今年の高校生のキャッチャーには、智弁和歌山の東妻純平選手をはじめ、近江の有馬諒選手、中京学院大中京の藤田健斗選手など、将来のプロ野球界を背負っていきそうな選手がたくさんいます。
そんな選手たちを押しのけて、星稜高校の山瀬慎之助選手とともに高校日本代表に選ばれたのが明石商業の水上圭選手です。
水上選手は、かなり早い段階から一般の人たちからも注目されていました。
ただし、野球の実力でというよりも、そのイケメンぶりからです。
最初は、人気先行な部分もありましたが、今回日本代表に選ばれたことで、野球の実力も超一流であることが証明されましたね!
プロフィール
名前:水上 桂(みずかみ けい)
生年月日:2001年7月5日
出身:兵庫県宝塚市
身長:172cm
体重:72kg
投打:右投げ右打ち
ポジション:キャッチャー
好きな女優:有村架純
経歴:宝塚市立仁川小学校→宝塚第一中学校→明石商業
小中学時代
水上選手は兄の影響で幼稚園から野球を始めました。
中学時代は、三田ヤングリーグに所属。
中学3年生の時にはキャッチャーのレギュラーとして活躍するとともに、主将としてもチームを引っ張っていました。
中学卒業後は、憧れの先輩の背中を追って明石商業へと進学します。
高校時代
2年夏の西兵庫県大会には、打力を活かしてファーストのレギュラーとして出場。
2番打者として23打数7安打、打率.304の活躍で甲子園初出場に貢献しました。
続く甲子園でも2番ファーストでスタメン出場。
水上選手は4打数1安打の成績を残しましたが、チームは初戦で八戸学院光星に8対9で敗れました。
2年秋の新チームからは、本来のキャッチャーに戻ります。
また、副主将としてもチームを引っ張り、秋季兵庫県大会優勝&近畿大会準優勝を達成!
翌春のセンバツでは、15打数5安打1打点の活躍でベスト4入りに貢献しました。
甲子園には3年夏にも出場。
2回戦では逆転ホームランを打つなど11打数2安打2打点の成績で、2季連続のベスト4入りを果たしました。
また、この活躍が認められ、大会終了後には、高校日本代表にも選ばれています。
高校の同期のチームメイトには主将の重宮涼選手らがいます。
重宮選手についてはこちらを→重宮涼(明石商)は主将退任の危機を乗り越え日本一を目指す!弟も凄い!
プレースタイル
水上選手はミート力に優れた強肩キャッチャーです。
2塁への送球タイムは1.80~1.90秒を記録。
一般的に2秒を切れば強肩と言われます。
1.80~1.90秒はプロレベルの強肩ですね!
とても選球眼のいい選手で、3年夏の兵庫県大会では7試合で11、甲子園では4試合で5つもの四死球を選んでいます。
尊敬する選手は巨人の小林誠司選手。
兄
水上選手の3歳上の兄・翔選手も宝塚北高校を卒業後、現在は大阪市立大学で野球をされています。
ポジションは内野手です。
中学生の時には、落選したものの野茂ジャパンのセレクションに参加した実力を持っています。
もちろん弟と同じくイケメンであることは言うまでもありません。
おはようございます☀
今日、目標を紹介するのは、三回生の梅本翔馬(内野手・桐蔭)、水上翔(内野手・宝塚北)、江口諄(内野手・畝傍)、北村颯都(内野手・岸和田)の4人です。 pic.twitter.com/XPRfzHBGS0— 大阪市立大学硬式野球部 (@ocubbc) 2019年8月1日
母
水上選手の母・三貴子さんは甲子園近くにある市立西宮高校の出身です。
市立西宮といえば、甲子園の開会式でプラカードを持って先導役を務めることで有名ですね。
三貴子さんも高校3年生の時にはプラカードを手に甲子園で先導しました。
水上選手が小中学生の頃は、休日には午前5時に起きて弁当を作り、練習場所まで車で送迎もしてくれていたそうです。
3年夏の2回戦の後には
「まだまだ親孝行できていないので、日本一になって恩返ししたい」
と言っていた水上選手。
結果はベスト4に終わりましたが、お母さんは息子を誇りに思ってくれているはずです。
まとめ
水上選手は高校卒業後の進路に関しては、まだ明らかにされていません。
高校日本代表に選ばれるほどの実力を持っていますので、野球を続けることは間違いないと思います。
次のステージでの活躍が楽しみですね。